.png)
税理士にインタビュー

宮崎 智子
Miyazaki Tomoko
.png)
こんな事務所にしたいという思いを教えてください。
.png)
働きやすい職場作りを心掛けています。

【働き方について】
子育て世代のスタッフなら、子育てと仕事が両立できるように、
税理士資格取得を目指しているスタッフなら、
その目標を達成できるように、
フレキシブルな働き方を提供しています。
スタッフそれぞれの希望を尊重し、ワークライフバランスと
キャリアアップを両立できるようにしたいと考えています。

【オフィスについて】
快適なオフィス環境の整備も重要だと考えています。
例えば、デスクワークでの身体的負担を軽減するため、スタッフが使う椅子にはお金をかけています。ウオーターサーバーや癒し効果のあるアクアリウムの設置なども含め、スタッフが少しでも快適に過ごせる環境作りを心掛けています。
【日常の取組み】

「おやつタイム」や「月曜の朝礼での『ハッピーニュース』の発表」など、
スタッフ同士が気軽にコミュニケーションを取り、
親近感をもてる取り組みをしています。
スタッフ同士がお互いを知ることで視野が広がり、
様々な気付きが得られているようです。
これらの取り組みが、
業務を円滑に進める事にもつながっていると思います。
.png)
休日の過ごし方や趣味を教えてください
.png)
ミステリー小説が好きで、時間さえあれば、ずっと本を読んでいたいと思うほど読書が好きです。月40冊~50冊は読んでいますね。
これまでに一番面白かった本は、綾辻行人さんの「十角館の殺人」です。

.png)
仕事の「やりがい」を教えてください
.png)
個人事務所としては、幅広い業務が経験できると思います。
法人税の申告だけでなく、資産税の対応もありますし、相続・融資の取り扱いも多数あります。
顧客の皆様に、経営面でのサポートも含め様々な支援をさせていただいているので、
多くの場面で、お役に立てていることを実感できます。
事務所の特徴である「家族経営の事業者様を支援する」という点から考えると、
当事務所自体が家族経営ということもあり、顧客の皆様が親近感をもってくださり、
近い立ち位置でサポートさせていただいています。
家族経営の事業者様の場合、経理も身内の方がされている場合が多いので、
その方のスキルに応じた、きめ細やかなサポートが必要となります。
労務関連についても、窓口となり対応するなど、多方面から事業者様を支援できるので、
常に自分の存在意義を実感できます。
事業者様から頼りにされることで、責任と共にやりがいが感じられます。

.png)
どんな方が、この仕事に向いていると思いますか?
.png)
何よりも向上心があり、学ぶことが好きな人が向いていると思います。
税務の仕事は、常に勉強が必要です。
勉強して学んだことを業務に活かすことで、
お客様のお役に立ち、喜んでいただけます。
この一連のサイクルにやりがいを感じられる方は、
楽しんで働いていただけると思います。
また、数字を扱うことが多い業務なので、
ある程度几帳面な方が向いていると思います。

